MENU
  • HOME
  • 陸修会について
  • 陸修会規約
  • 会費について
  • 修大りくぶろぐ
  • 修大20傑
  • 大会予定と結果
広島修道大学陸上部OB/OGサイト | 陸修会-rikusyukai-
陸修会-rikusyukai-
  • HOME
  • 陸修会について
  • 陸修会規約
  • 会費について
  • 修大りくぶろぐ
  • 修大20傑
  • 大会予定と結果
陸修会-rikusyukai-
  • HOME
  • 陸修会について
  • 陸修会規約
  • 会費について
  • 修大りくぶろぐ
  • 修大20傑
  • 大会予定と結果
  1. ホーム
  2. ギャラリー
  3. 第68回中国四国学生駅伝競走大会レポート!

第68回中国四国学生駅伝競走大会レポート!

2024 11/24
ギャラリー
2024年11月24日 2024年11月24日

11月24日(日)山口市において、第68回中国四国学生駅伝競走大会が行われました。参加21チーム(オープン参加6チーム含)が午前9時に山口市民会館前をスタート、6区間53・5㎞に渡って熱戦が展開されました。広島修道大学は2チームをエントリー。Åチームが6位(正式参加順位)、Bチームが19位(総合順位)という結果でした。Aチームは1区川上くん(2年)が10位発信、トップからは55秒差、2位までは37秒差という位置での襷渡しとなりました。2区吉村くん(3年)は冷静に前を行くランナーを捉え、区間5位の力走で順位を6位まで押し上げます。その後3区谷田くん(3年)が順位こそ1つ落としたもののエースが集う最長区間で区間8位と粘りの走りをみせます。4区玉野くん(1年)も島根大、愛媛大、山口大との激しい競り合いの中、8位で5区に襷リレー、5区佐々木くん(1年)は、1年生ながら冷静な走りをみせ、区間6位の力走で7位に順位を押し上げて最終区の片岡くんへ、6区片岡くん(2年)も最初から攻めた走りで前を追い区間5位の快走で、1つ順位を上げて6位でのゴールとなりました。昨年のトータルタイムを2分上回っており、チームとしての地力強化を感じさせてくれました。

Bチームも各区間において、良い走りができており、良い経験が積めたように思います。A・Bチームとも今出せる力は出せたのではないでしょうか。今年のメンバーは全員来年も残ります。今年の経験を糧にさらなる飛躍を期待しています。

選手をはじめとする現役のみなさん、指導を頂いているOBの松山さん、顧問のみなさん、競技・応援ご苦労様でした。

ギャラリー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

rikusyukaiのアバター rikusyukai

関連記事

  • 第79回中国四国学生陸上競技対校選手権大会レポート!
    2025年5月19日
  • 西部熱機株式会社様とスポンサー契約締結!
    2025年4月27日
  • 国スポ強化記録会結果!
    2025年4月22日
  • 2024年度2回目のOB松山さんによる指導会開催!
    2024年11月12日
  • 2024年度 現役支援品贈呈!
    2024年10月27日
  • 第21回田島直人記念陸上競技大会結果!
    2024年10月22日
  • 第47回中国四国学生陸上競技選手権大会レポート!
    2024年10月7日
  • 第103回広島市陸上競技選手権大会レポート!
    2024年10月1日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

MOVIE
https://youtu.be/P6trniyfFZA
  • HOME
  • 陸修会について
  • 陸修会規約
  • 会費について
  • 修大りくぶろぐ
  • 修大20傑
  • 大会予定と結果

© 陸修会-rikusyukai-.

  • MENU
  • HOME
  • 陸修会について
  • 陸修会規約
  • 会費について
  • 修大りくぶろぐ
  • 修大20傑
  • 大会予定と結果
  • TOP
目次